バレーボールの動画を主に投稿しているグループYouTuber『ヘルニア国物語』。
元々ヘルニア国物語はメンバーは社会人バレーの集まりで何人もいましたが、
つい先日解散してヘルニア国物語のメンバーは4人になりました。
一体なぜヘルニア国物語は解散したのか、理由について迫っていきましょう!
そこで今回この記事では、『ヘルニア国物語の解散理由はなに?今後の活動とwisteriaとは』と題して調査をしていきます。
▼この記事でわかること▼
では、さっそく行ってみましょう!
>関連記事はこちら↓
ヘルニア国物語/はるきは教員!身長や年齢などプロフィールまとめ
ヘルニア国物語|りょうとしょうかは付き合ってる!馴れ初めを調査
ヘルニア国物語が解散?!
まず初めに、ヘルニア国物語が解散したことに関してです。
TikTokで「ヘルニア国物語」をみているとこんな動画を発見しました↓
「え?ヘルニア国物語って解散したの?」
と思った人も多いでしょう。そう、2023年3月でヘルニア国物語は解散したんです。
しかし、現在2023年4月以降のヘルニア国物語解散後も動画は投稿され続けているので混乱している人もたくさんいるでしょう!
そこでさらに調査を進めてみたところ、こんなことがわかりました。
今までヘルニア国物語には10人近いメンバーがいて、いろんな人が出演していました。
それを解散してメンバーを4人に絞り今までのヘルニア国物語のスタイルとは変更する、実質解散とのことのようです。
そして、今現在ではリーダーのりょうさんとしょうかさん、ことちゃん、しんやさんの主に4人の動画となっています。
ヘルニア国物語は人気YouTuberのバレー企画にも出演しており、
人気が右肩上がりになっていた時に解散したので一体なぜか理由が気になると思います。
さらに深掘りしていきましょう!
ヘルニア国物語の解散理由は?
次に、ヘルニア国物語の解散理由に関してです。
視聴者の人もヘルニア国物語が解散した理由が気になる人も多いと思います。
ヘルニア国物語解散してたの知らなかったんだが。
YouTubeからしか情報仕入れてなかったから最近動画の趣旨変わったなーって思ってたらもう2ヶ月も前に解散してた悲しい。
だいたいのメンバーが別のとこ移ったからそっちも登録しなきゃなー
もっと早く知りたかった— うてぃだ (@9p_mayo_neeeeez) May 24, 2023
そこで一体なぜヘルニア国物語が解散してしまったのか、調査してみたところ以下の3つの理由が判明しました!
●解散理由②:仕事が忙しいから
●解散理由③:年内登録者10万人突破しなかったから
一つずつ細かくみていきましょう!
解散理由①:方向性の違い
1つ目のヘルニア国物語の解散理由は、方向性の違いです。
ヘルニア国物語のリーダー・りょうさんは、元々『さんくーる』というYouTubeグループで活動していました。
マルチクリエイターで活動しており1つのコンテンツとしてバレーの『ヘルニア国物語』がありました。
なので、どこかりょうさんの心の中にはマルチクリエイターとして活動したいという気持ちがあったのではと考えられます。

引用:YouTube
「りょうとしょうかは他にやりたいことがあるみたいなので、」
なので、他のヘルニア国物語のメンバーとは方向性の違いがあったので解散に至ったのでしょう。
今の解散後の新しいヘルニア国物語の動画で企画っぽいのが上がっているのもそういうことでしょうね!
ということで1つ目のヘルニア国物語の解散理由は、方向性の違いでした!
解散理由②:仕事が忙しいから
2つ目のヘルニア国物語の解散理由は、仕事が忙しいからです。
実はヘルニア国物語で出演していたメンバーは社会人ともあり、YouTubeとは別で仕事をしています。

引用:YouTube
本業が忙しくてYouTubeにたまにしか出ないメンバーもいたりしていましたね。
そもそも、ヘルニア国物語のモットーは”バレーを楽しむこと”なので仕事の合間のような軽い気持ちで運動している人が多いです。
先ほども説明したように、そんな人たちとリーダーのりょうさんにはモチベーションの違いがあったのかもしれません。
なんとあの人気の女性メンバーのはるきさんは体育の教員として働いているそうですよ!!

引用:YouTube
他にも工場勤務だったり本業が忙しそうでしたので、解散になってしまったと考えられます。
ということで2つ目のヘルニア国物語の解散理由は、仕事が忙しいからでした!
解散理由③:年内登録者10万人突破しなかったから
3つ目のヘルニア国物語の解散理由は、年内登録者10万人突破しなかったからです。
りょうさんがヘルニア国物語を始めた時に2022年内でチャンネル登録者数10万人を目指していました。
さんくーるも経済的な理由でりょうさんは解散してしまいました。
ヘルニア国物語は2022年内では6万人しか達成できず、
頑張ってはいたものの他のメンバーが仕事の両立や経済的にも厳しかったそうで解散を決意したとのことでした。
ということで3つ目のヘルニア国物語の解散理由は、年内登録者10万人突破しなかったからでした!
ヘルニア国物語の解散後の活動について!
次に、ヘルニア国物語の解散後の活動に関してです。
ヘルニア国物語の解散後、りょうさんとしょうかさんは企画っぽさを交えたマルチクリエイターとして活動をすることです。
その後ことちゃんとしんやさんというメンバーが参加しており、
『バレーカップルが全部片方禁止でガチバレー対決!』などYouTuberらしい活動をしています!
そして、これまでヘルニア国物語に出演していた解散したメンバーは『wisteria』という新しいチャンネルを始めたそうです。
詳しくはこちらの動画で語っています↓
これからも「ヘルニア国物語」と「wisteria」の二つの活動を応援しています!!
まとめ
今回この記事では、『ヘルニア国物語の解散理由はなに?今後の活動とwisteriaとは』と題して調査をしていきました。
この記事で紹介したヘルニア国物語の解散理由は以下の3つでした!
●解散理由②:仕事が忙しいから
●解散理由③:年内登録者10万人突破しなかったから
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント